ソリ制御とは

【PLAMOではソリを安定的に改善します】

①ソリの改善
充填圧力が必要な個所にダイレクトに充填圧力を高め偏肉部のヒケ・ソリを改善します。

②最適化した製品形状の提案
シミュレーションソフトを駆使することで最適化した製品形状をご提案します。

③繊維配向の制御
繊維配向の制御はアンタッチャブルな領域です。PLAMOではこの領域に踏み込んで製品作りを行っています。

【ソリ制御の考え方】

ここでは、ソリの発生する仕組について説明いたします。

ソリの発生原因は幾つかの原因が挙げられます。
また、複数の原因が重なって発生する場合などがあります。ソリを制御することが難しい要因です。

①製品形状

寸法精度向上にて解説しました通り、金型より取り出した製品は暖かい状態です。そこより室温まで低下させる間に熱収縮が起こりますが、製品形状が不安定な状況では剛性の弱い箇所に応力が集中することで、変形(ソリ)が発生します。
樹脂部品は個体のみで機能するものは殆ど無く、幾つかの部品同士が機能しあうことで成り立っています。1つの部品の形状のみを注視することなく、総合的にバランスの取れた製品設計が求められます。その上で剛性の取れた部品に仕上げることが一番大切です。

②金型温度

金型はある程度の一定温度で保たれた状態で成形されます。その温度帯は材料の種類や要求品質により調整されます。

問題は生産時に溶融樹脂に金型が触れることで部分的に高温(蓄熱)になってしまうことです。金型は複雑な駒構造で成り立っており、放熱の度合が異なることで部分的な蓄熱状態になります。①で説明しました金型より取り出し製品が室温まで低下する工程において、異常に高温の部位が存在しますと室温まで低下する段階で熱収縮にアンバランスが生まれてしまいます。

特に穴形状や微細な肉抜き形状などの場合はヒケを防止するための対策の場合は蓄熱に配慮するする必要がございます。

③肉厚

厚肉は収縮率の変化をもたらします。収縮率の変化は製品の剛性の低さと相まって変形やソリが発生することになります。
また、厚肉部は一定の冷却工程においても冷却にばらつきがでますので、より一層ソリが発生する因子となります。通常の成形の場合、厚肉は百害あって一利なしといえます。

特に偏肉形状は注意しなければなりません。

④ゲート位置

ゲート位置は様々な場面でソリに影響を与えます。

例えば充填圧力の高い部位(ゲート付近)と充填圧力の低い部位ではソリの挙動が変わります。また、繊維状添加剤の入った材料の場合は特に繊維配向の面から注意が必要です。また、繊維状添加剤の入った材料の場合などウエルドラインは強度低下が著しく、さきの金型より取り出した後の収縮バランスの不均衡によりソリが発生するケースも多くあります。

色々な要素が絡みますのでゲートの設定はとても大切です。

お問い合わせ

樹脂製品、プラスチック製品の設計・成形の
お困りごとをご相談ください。